晴れの国 blog

ブログ名は筆者の居住地に関連します。記事内容に関連するものではありません。

新元号『令和』ゆかりの坂本八幡宮に行ってみた(その3) -坂本八幡宮-

大宰府政庁跡】

せっかくですので政庁跡も見ていきましょう。見るといっても特に何もないのですがサッカーグランドが2つ3つとれそうな広大な敷地に、柱の後であろう礎石や敷石が復元?されています。はるか奈良時代がしのばれます。

f:id:love1au:20190412120836j:plain

大宰府政庁跡

でも史跡のはずなのに学校の運動部とおぼしき人がトレーニングしていたり、親子づれが散策していたり、ちょっといいのかなと思うような感じです。

 

f:id:love1au:20190412121127j:plain

大宰府政庁跡碑

【坂本八幡宮】

いよいよ坂本八幡宮です。大宰府政庁跡の北西すぐのところにあります。

f:id:love1au:20190412120941j:plain

本八幡宮全景

ごくこじんまりとした神社です。一躍有名になって近所の人でしょうか境内でパンフレットを配ったりお札を販売手伝いしたりしています。一方で令和が入った額を無料で貸してくれ一緒に写真を撮らせてくれたりしていました。

f:id:love1au:20190412121035j:plain

本八幡宮境内

報道されている通り、今はやりの御朱印などはありません。(※)またそのほか観光的なものの販売は一切されていません。これは先ほどの「大宰府展示館」も同様です。
今ならそのようなものを作って売ればいくらでも売れるだろうと思いますが、一方でそうなってほしくないとも思います。自分も観光客でありながら言うのも何ですが。

この小さな神社に先の土日は何千人か訪問したというのですから大変な混雑だったろうと思われます。参道といっても僅か10mほどの石敷きから写真を撮らないでくださいとの注意書きが貼ってありました。

遠く万葉のころに思いをはせながら付近の東屋で休憩し、まったりと時を過ごします。
季節は春、梅ではなく桜ですが、見ごろは過ぎていましたがまだ残っておりこの日は暑くもなく寒くもなくまさに花見日和でもありました。

 

(※)報道によりますと、元号が令和になってから御朱印を始めるとのことです。  ただ宮司が常駐していないので不在の時は印刷物で対応するとか。いずれにしても当面は希望者が殺到することが予想されます。一部の神社で報じられているような御朱印をめぐるトラブルが起きないことを祈るばかりです。(2019(平成31)/4/24追記)

 

その4へ続く